令和4年度「安全推進大会」

場所:旭川市民文化会館 小ホール 日時:令和5年3月20日(月)14:00 ~ 16:20 毎年恒例となっている「安全推進大会」を、協会員40社102名が参加して行われました。千葉会長が挨拶のなかで、業務中における労働災害への注意、安全体制の確立、職場環境の改善を協会員に呼びかけました。 「管内の交通事故情勢について」として、旭川中央警察署 交通第一課長 警部 東山 貴志様から管内の交通事故発生件数と傾向について動画を織り交ぜ安全に対する意識向上について講演して頂きました。 次に、参加者代表として 東光コンサルタント株式会社 業務部 課長 峯 謙二氏が「安全宣言」を行い、無事故・無災害を参加者全員で誓いました。 「職場における労働衛生対策」として、旭川市立病院 リハビリテーション科 理学療法士 松野 [...]

2023-03-31T23:08:10+09:002023.03.20|上川調査設計協会, その他|

令和4年度 上川調査設計協会「創立20周年記念事業」

場 所:アートホテル旭川開催日:2022年11月30日(木)開 演:15時00分~20時00分主 催:上川調査設計協会コロナ過で延期しておりました上川調査設計協会創立20周年記念事業を開催しました。当協会は2000年7月に創立し現在は159社が加盟し、社会資本整備の一翼を担ってまいりました。記念式典の式辞で千葉会長は、協会を支えてきた会員各社と、諸官庁への感謝を述べた上で、次世代を担う若手技術者に未来と希望に満ちた業界になるように精進しなければならないと決意を語りました。ご来賓の方々から協会の功績に対しての感謝とお礼を頂き、協会からは旭川市に(経緯度標モニュメント目録)を寄贈いたしました。また、前会長の山根力様、元副会長の森本弘様には長年の功績をたたえ特別功労者表彰として感謝状を贈呈いたしました。記念講演としまして、「世界からみた日本の環境問題」と題し、旭川出身で2021ミス・アース日本代表、初代旭川グリーンアンバサダーの吉田小夏様をお迎えし環境問題に対する意識とゼロカーボンシティーの取り組みについてご講和を頂きました。協会員と来賓を含め292名の参加を頂きました。 [...]

2022-12-09T07:40:05+09:002022.12.08|上川調査設計協会, その他|

令和4年度「秋季街頭啓発及びごみ拾い」

実施日:令和4年10月2日(日)10:00 ~ 11:30 場所:旭川市内中心部 買い物公園周辺 協会員36社184名が参加し、旭川市内中心部の、街頭啓発とゴミ拾いを行いました。旭川市は毎年春と秋に「クリ-ン旭川運動」を展開しています。その一環として実施している「ゴミのポイ捨て禁止運動」に参加しました。当協会は、2006年度より協会の事業計画として積極的に支援しています。この日は、澄んだ空気の中、協会員とその家族が、2条通りから6条通りの平和通り沿いを経由し旭川市民文化会館までを、車や歩行者に注意を払いながら、空き缶・吸い殻等を拾い集めました。 主催:旭川市 [...]

2022-10-04T23:29:05+09:002022.10.04|地域ボランティア活動|

令和4年度 ドローン操縦資格講習会

実施日:令和4年9月27日(火)~ 29日(木) 座学・筆記試験・実技試験 参加者:協会員6社(9名) ドローンの操作方法や基本知識、操作技術の向上を目的に「ドローン操縦資格講習会」を開催しました。 主催:上川調査設計協会 協力:株式会社AIR STAGE [...]

2022-10-04T23:29:24+09:002022.10.03|技術力向上活動|

令和4年度 河川愛護事業in永山新川

日時:令和4年7月25日(月)13:30~15:30 場所:永山新川 協会員36社71名と旭川開発建設部 旭川河川事務所職員 9名が参加し、北海道科学大学名誉教授 岡村 俊邦様のご指導を頂き、ノコ・チェンソー・ナタ・刈払機による植木の剪定を行いました。猛暑の中ではありましたが作業は予定通り終了しました。 この作業の目的は、植樹木の育成状況及び河川管理上の課題を踏まえ、環境・景観・管理のバランスを考慮した樹木環境となるように行なわれたものです。 北海道開発局旭川開発建設部旭川河川事務所と上川調査設計協会による共催事業 [...]

2023-02-17T13:31:08+09:002022.07.28|地域ボランティア活動|

令和4年度 親睦事業 ゴルフ・パークゴルフコンペ

場所:大雪カントリークラブ・パークランド嵐山 日時:令和 4年7月23日(土)9:00~17:00 夏真っ盛りの中、協会員30社51名が参加し、ゴルフとパークゴルフで汗を流し親睦を深めました。 その後表彰式が行われました。 主催:上川調査設計協会 [...]

2023-02-17T13:35:10+09:002022.07.28|その他|
Go to Top